since 2007/4/17
『どこの誰の曲か分からない。でもその音楽を聞いて何かが変わった。』 人に影響を与えられる、そんな音楽を作っていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
APIA 40 の行き方
【新しい所在地】
アコースティック専門 LIVE HOUSE 東京 ライブハウス APIA40(旧渋谷アピア)
東京都目黒区碑文谷5-6-9 B1


【アクセス】
---最寄り駅は学芸大学駅。渋谷より東急東横線で急行で2つ目、7分。日比谷線も通ってます。 乗り入れ、2012年には副都心線も乗り入れ東武東上線・西武池袋線から池袋・新宿・渋谷を 経て川崎・横浜までが一つの路線で結ばれる中間に位置する。駅より徒歩8分。
---山点線目黒駅からバス利用で10分位、碑文谷3丁目交番下車、徒歩1分。これは以外と便利。 5分おき位に出てるし、歩かないで済むので楽です。
---車でのアクセスは目黒通りと環七の交差する柿の木坂陸橋のすぐ近くです。碑文谷保健所 の信号を入って一つ目の信号の手前に大きな24hパーキングがあります。目黒方面から目黒 通りを来た場合は右折出来ないので、迂回路は地図を参照して下さい。
※下記をクリックすると見れます。
http://apia-net.com/access/index.html
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
いつも自分がそちら方面に行く時は、仕事で大使館に(時間に追われて!)行く時だから、遠く感じてるんでしょうか。
よし、今度は普段殆ど使わない、東横線から行ってみるか。
(PS)世田谷、目黒界隈って何気に難読地名多いですよね。オレも昔世田谷に住んでなければ「ひもんや」なんて読めなかったと思うワ。
今の仕事の関係で、先述の目黒駅から東急バス利用が多いんだけど「弦巻(つるまき)」、「洗足(せんぞく)」なんて読めない人多いっすよ。
独断と偏見による、世田谷の難読地名の東西横綱は「砧(きぬた)」と「給田(きゅうでん)」かな!