since 2007/4/17
『どこの誰の曲か分からない。でもその音楽を聞いて何かが変わった。』 人に影響を与えられる、そんな音楽を作っていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、知り合いの人に誘われて、人生初


今日で、色々プロレスの事知りました





そして


って事

音楽のライヴ

今日は5試合あったんですけど、どの試合も見所があって、ストーリー的なものもあって、すごく面白かったです





その試合の中でも一番感動したのが、
『石野選手』と『木村選手』の試合でした



石野選手はまだ、若干17歳。 来月でやっと1年目になる選手だそうです。
なんていうのかな〜
彼女の試合を見ていて、涙が溢れてきて止まりませんでした



だって、彼女がとにかく、とにかく『必死』だったんです


他の選手の試合は、お客さんの事を考えて、『見せる試合』っていうか… ちゃんと展開があったり、盛り上げ方をちゃんと知ってるっていうか

『さすがだな

お客さんも、『やれー


『おぉぉぉぉ



とかって、笑いも入って楽しんでる感じなんだけど、
石野選手の試合は…
『頑張れ

『我慢しろ



なんていうのかな… 剣道をしていた頃の、『かかり稽古』って練習の時… それを思い出しました。
あの苦しさとか、どんなに苦しくても、負けたくないとか『このやろーみてろ!』って、悔しいって思いで泣きながらも先生に向かって行った時の頃とか…
それから、それから、今の自分と重なりました。
私は、あんな風に投げられたり、蹴られたり、上に乗られたりって事はないけど、あんな苦しみってのはないけど、
必死になって上に上りつめてやる

そしたら、
『絶対絶対負けるな


頑張れ、頑張れ

って思って、涙が本当に止まりませんでした



結局、最後の最後で、負けちゃったけど、でもすっごく頑張ってて、その必死な姿に何よりも感動しました。 きっと、彼女は強くなると思いました

プロレスっていう、まったく違う世界だけど、ものすごく勇気もらって、すごく力もらって、
私も、絶対頑張ろう






どんな事があっても、ギブせんで、最後まで力が尽きるまでやろうって思えました


息吹の皆様、ありがとうございました


今日行った、イベントです

『息吹』→http://s-ovation.com/wrestling/ibuki.html
『息吹ブログ』→http://blog.goo.ne.jp/ibuki2007
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
いや〜プロレスって今まで見た事なかったし、衝撃でしたね〜!!
よく「ガチンコ」だとかそうじゃないとかって論争が挙がりますが、そういうの気にしないで今そこで起きている出来事を純粋に楽しむのがプロレスの正しいたしなみ方なんです!
だから香蓮さんのように純粋に楽しんでくれる人がいると選手も、「よし明日も頑張ろう!」って思えてくるんです!
女子プロレスかぁ・・・
大手の会社が次々倒産して辛い時期を乗り越えた選手たちが今も頑張っているんですね;_;
この伊吹って団体をプロデュースしている
「吉田万里子」さんも現役時代に大けがを負って車いす生活をしていた時期がありまして、もうプロレスはできないって医師に診断されて。
それでもリハビリと練習を頑張って頑張って、見事復帰を果たした経歴を持つ方なんですよね!
なんでそんなことを知っているかって?
女子プロがテレビで放送されていた時代はよく観ていましたからw
それにしても筋肉好きの香蓮さんが今までプロレスを観なかったとは!
最近はイケメンレスラーがけっこういるんで男子の方も観てみては(テレビでやってるんで)?
あっ!
いかんいかん
プロレスのことになるとついつい長文になってしまう。
すんません m(_ _)m
いや〜吉田さんすごいな〜! 知らなかった!! どこの世界も同じなんだなって。みんなビックになろうって思ってるのが伝わってきて、なんか力になりました!
いやね、プロレスって、K−1とかと違って血が流れたりするじゃないですか〜。 K−1とかも流れるけど(>_<)笑 イス使ったり、電気つかったり、そういうのが怖くて、いくら筋肉フェチの私も見れなかったんです。笑
俺、毎月プロレス観にいくんだけど、あのライヴ感は凄く勉強になるよね。
お客さんの乗せ方とか、自分の見せ方とか。
リングとステージの違いはあれど、表現するという意味では同じだと思うんだよね~
俺はステージを【リング】だと思って上がってます!
確かに、私もステージをリングだなって思います!! ステージングですよね! 面白かったです、プロレス^^