since 2007/4/17
『どこの誰の曲か分からない。でもその音楽を聞いて何かが変わった。』 人に影響を与えられる、そんな音楽を作っていきたいです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
津田沼に行くと、そこにいはすでにアーティストたちがいて、陣取り合戦が行われていました(笑)
私は、少し離れたところに陣取って、歌いました

少しすると、中学生?高校生?くらいの女の子と、そのお母さんが立ち止まって聞いてくれてました

歌い終わると、CDを買っていってくれました




買ってもらった時にその子に握手求めたら、すごいいい笑顔で『頑張ってください

『この子は育ちがいい

やっぱ、子供でどういう親なのかわかるんだな〜って思いました。
お母さん、ごめん

って、今日は、なんと3人の人に
『中国の人ですか


『ソデス、ワタシ チュウゴクカラ キマしタ


とは言わず(笑)
ま〜それにしても、名前だけでそうなるもんなのかな〜? と思いました。
って、それはさておき、
今日のご褒美ははんぱなかったです


今日は、なんと超ーーーーーーーーーーーーーーーー高級チェリーとマンゴーを頂いたので、バニラアイスをトッピングして食べました




『3980円』もするサクランボって見た事あります


いやいや、めーーーっちゃおいしかった




いや〜立ち止まって聞いてくださった方、CD買ってくださった方、本当にありがとうございました


そして、なんと偶然にも前バイトしてた時の人にも会いました(笑) いや〜悪い事はできんな〜!笑
明日は、TOSHIさんのイベントのお手伝いに行ってきます

路上はお休みで〜す

PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
蓮池、蓮華、睡蓮、蓮糸、蓮芋
どれも中国っぽくないですか?
調べてみたら
蓮は中国から渡来した植物だそうです!
ちなみに!
昔タレントさんをやっていて、今は国会議員をされている「れんほう(蓮舫)」さんはお父さんが台湾の方だそうです。
なにはともあれ
「蓮」っていう漢字には不思議な魅力を感じますね!
名前に負けないように、きれいな花を咲かせたいって思ってます!
ブログに私の事が載っているのを読んで嬉しかったです
蝉を元にした歌が気に入って、もう一度聴きたいです
今度作るデモCDには『セミのラヴソング』入れるつもりです! できたらまた聞いてくださいね!
いや〜まじ、めっちゃ感動してます! 同じ九州だなんて!! またぜひ会いたいでーす(>v<)